メディア限定勉強会「2020年に向けたインバウンド需要に挑む多言語化ツール」を開催しました!
6月15日に弊社オフィスでメディアの方向けの勉強会を開催しました。テーマは「2020年に向けた各業界の傾向は?WEB制作・翻訳を救うAI機能搭載”多言語化ツール”がネクストスタンダードへ」です。
6月15日に弊社オフィスでメディアの方向けの勉強会を開催しました。テーマは「2020年に向けた各業界の傾向は?WEB制作・翻訳を救うAI機能搭載”多言語化ツール”がネクストスタンダードへ」です。
WEBサイト多言語化開発ツール「WOVN.io(ウォーブンドットアイオー)」を提供するWovn Technologies株式会社(東京都港区、代表取締役:林鷹治)は自社ECサイトでの海外展開を支援する「WOVN.io ECパッケージ」の提供を2018年6月19日より開始することをお知らせいたします。
また、広告によるECサイトへの海外ユーザー集客を強化すべく、株式会社アドウェイズ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡村陽久、以下アドウェイズ)の100%子会社である愛徳威広告有限公司(住所:中国上海市、代表取締役:中山義一、以下アドウェイズチャイナ)と連携いたします。
Wovn Technologies株式会社(東京都港区、代表取締役:林鷹治)では、国籍に関係なく働きやすい環境を提供できるように社内制度「WOVN.global(ウォーブン・グローバル)パッケージ」を導入いたします。
WEBサイト多言語化開発ツール「WOVN.io(ウォーブンドットアイオー)」を運営するWovn Technologies株式会社(東京都港区、代表取締役:林鷹治)は株式会社南都銀行(頭取:橋本隆史、以下南都銀行)と業務提携し、奈良県の地域経済の活性化・発展に貢献していくことを発表いたします。
本提携では、南都銀行のお取引先企業に対し、WEBサイト多言語化ツール「WOVN.io」の活用を促し、インバウンド対応・海外への販路拡大等を推進してまいります。
自分のWEBサイトが、既に複数の言語で表示できるとします。さて、ユーザーにどの言語を表示するように設定しますか?
ユーザーに適した言語を選択する3つの方法は、「場所」「手動で選択」「ブラウザ設定」ですが、それぞれメリットとデメリットがあります。この記事では、いくつかの状況を紹介するので、ユーザーに一番優れた体験を与えられるソリューションを見つけましょう。
Wovn Technologies株式会社(東京都港区、代表取締役:林鷹治、以下Wovn Technologies)が提供する、WEBサイト多言語化開発ツール「WOVN.io(ウォーブンドットアイオー)」と、GMOメイクショップ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:向畑憲良、以下GMOメイクショップ)が提供する、ネットショップ構築サービス「MakeShop」が連携し、最大30ヶ国語に対応できる多言語のネットショップを構築できるサービスの提供を開始したことをお知らせいたします。
プログラミング言語Rubyのイベント「Rubykaigi」に、I18N sponsorとして参加します!
Matzさんはじめ、後日youtubeにて公開されるキーノートなどのセッション動画の英語字幕を担当します。
当日はWOVN.ioブースに是非遊びに来てください!
EC・通販事業向けの最新システムからノウハウまで、オンラインビジネスに関わる全てが集結する西日本最大の業界向けイベント「イーコマースフェア2018大阪」に出展します。当日は「WOVN.io」のブースに、是非お越しください!また、5月31日(木)にはCOOの上森がセミナー登壇いたしますので、お申込みお待ちしております!
<申込み受付中!>
2020年東京オリンピックへ向け、ますます注目を集めるインバウンド。訪日観光が認知されるにつれ、爆買いなどのモノ消費から、茶道・キモノ・農村体験などのコト消費に移行が始まっているといわれています。
そこで現場を知る「多言語化」「訪日」「予約」プロが集まり、今後のインバウンドについてパネルディスカッションを開催します。
WEBサイト多言語化開発ツール「WOVN.io(ウォーブンドットアイオー)」を提供するWovn Technologies株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:林鷹治)と、クラウド型予約管理システム「ChoiceRESERVE(チョイスリザーブ)」を提供する株式会社リザーブリンク(所在地:東京都港区、代表取締役:山本浩史)が業務連携し、多言語化した予約管理システムを用いてインバウンド事業者の予約支援を強化することをお知らせいたします。